320254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

バックパッカーの旅Ⅰ(東京~アテネ)

バックパッカーの旅Ⅰ(東京~アテネ)

宿代、3日分の小包

                ≪十月二十六日≫   ―邇―


   荷物が重く、多すぎる。

今日は、不要なものを日本に郵送すべく、小包を作ることのした。

日本に無事到着するかどうかは、神のみぞ知るところだ。

それでも送らなければ、身体がもたない。

シンタグマSQの近くで、文房具やを見つけた。

        ガムテープ・・・・・75DR(600円)

        紐・・・・・・・・・25DR(200円)

        油紙・・・・・・・・9DR(72円)

        のり・・・・・・・・28DR(224円)

        ペン・・・・・・・・40DR(320円)


            合計・・・・・・・・177DR(1416円)

   なんと文房具だけで、宿泊費三日分だから驚かされてしまう。

これが現実なのだ。

後でわかった事なのだが、購入したペンは日本製、このペンで記録をつけて

いるわけ。

購入の仕方が実に複雑怪奇。

レジが一つで、まず購入したいものを見つけると、店の人に見せる。

すると、店の人がメモ用紙に値段を記入し、品物と渡されたメモ用紙を持っ

てレジに行き、料金を支払うのである。

そして、そこで貰った領収書だけを持って(品物はその場に置いておく)、出

口近くにあるカウンターに行って、品物を受け取ると言う実にややこしいこ

とをしなくてはならない。

どうなってんの?

盗難が多いから?

よくわからないが、その国のやり方に従うしかない。
                      
                     *

   二時間ほどかかって、小包を作りあげ、"Post Office"へ持って行く

が、どうやら小包専用の”Post Office"があるらしく、教えてくれるのだが

なかなか見つけることが出来ないで居ると、親切な地元の人がうろうろして

いる俺を見て、案内をかってくれたではないか。

この親切、ただではなさそう。

案内してくれた後、盛んにBarに誘うではないか。

巧みな日本語で話しかけてきて、”俺の事務所が近くにあるから、ちょっと

寄って行かないか?”と誘ってくる。

          俺「辞めとくよ。」

          彼「Why??」

   大げさに、悲しそうに訴えてくる。

          俺「I don't like a girl! & I habe a no maney!」

   両手を交差させて、何度も断るのだ。

市内を歩いていると、何度も声をかけられる始末。

いつもは少し話をするだけで、笑って別れるのだが、中には大げさに大きな

声をだして、握手を求めてくる野郎も居る。

こうしたギリシャ人が、ここ"Syntagma Sq."には多い。

パースル・ポスト・オフィスと書かれた事務所を、実にわかりにくいところ

に見つけることが出来た。

事務所に入ってがっかり。

大金をはたいて買った、紐も紙も・・・・なんとここにはすべてが揃ってい

るではないか。

三日分の宿代が、無常にも・・・・なんお意味もなさなかったと言うこと

だ。

   そして、不幸は続く。

小包を計量すると、5150グラム。

何ということだ、5キログラムを150グラムオーバーしているではないか。

この150グラムがなんとも痛い重さなのである。

5キログラムを境に、料金が全然違ってくるのだ。

今さら苦労して作った荷物を解き、作り変えるという気持ちにもならず、悔

し涙を流しながら料金を支払った。

   そして料金は、船便の書留で・・・・・何と437DR(3496円)。

一週間分の宿代が消えていった。

もちろん書留にすると、割高になるのではあるが、無事荷物が日本に到着す

る確立が高くなるから仕方がないのだ。

  それでも到着すると言う保証が得られないのだから・・・・日本と言う

国のありがたさがわかろうと言うもの。

一週間もの宿代と引き換えに送った小包、無事日本に到着して欲しいと願い

ながら支払ったのだ。

日本に到着するのは、二ヵ月後だとか。

船便の悲しさだ。

                     *

   一度部屋に戻ってすぐ、ジョセフ・ハウスを訪ねるが、誰も居らず再

度部屋に逆戻り。

どこで手に入れたか忘れたが、夏目漱石の「行人」と言う本を手にし、夢中

になって読んでいた為か、外が闇に包まれていたことに気づかず、同室のも

のが部屋に戻ってきてはじめて、六時近くになっていることに気づき、我を

取り戻し再度ジョセフ・ハウスへ行くことにした。

   サーチ・ライトだろうか、・・・・暗闇の中の公園から、鮮やかに遺

跡が浮かび上がっている様を見る事は、一種異様でもあり怪しげな美しさを

かもし出していた。

静かな、不気味な公園の散歩も良いものだ。

公園の中に入り込むと、空に輝く星も建物も・・・何も見えなくなってしま

う。

それ程高い木が鬱蒼と茂っているのだ。

   ただ、今自分が入ってきた入り口と、これから目指す出口だけが小さ

な光を放っているように見えるのは、不思議な光景だ。

人の気配を感じると、決まってアベックだ。

潜むようにして、抱き合っている。

この公園は、こうしたアベックと同性愛者たちの夜の営みをずっと見守って

きた場所らしい。

                    *


   公園を通り抜け、ジョセフ・ハウスの8号室を訪ねる。

異国の地でこうして、人を訪ねることもこれからは無くなる事だろ

う・・・・そう思うと、変に感傷的になっている自分に気がつく。

部屋に入ると、食事が終わった後らしく、食器などがベッドの上に散乱して

いた。

もうあの楽しかった日々が、随分と昔のことであるかのように静まりかえっ

ていた。

時が止まったような寂しい余韻が漂っている。

   夜、八時を過ぎていたが、手紙のことをテッシンから聞いていたの

で、会長を訪ねることにした。

手紙は、玲子ちゃんが大使館から取って来てくれたもので、何でも”分厚

い”手紙だったとの事。

現金でも入っているとしたら、なんとも心細い大使館ではないか。

                    *

   ドアをノックすると、和智会長の奥さんの声がしてドアが開いた。

部屋に入ると、早速預かってくれていた手紙を渡してくれた。
 
          俺「ありがとうございました。」

夜も遅いので、礼を言って部屋を後にした。

中には、300$(≒9万円)の小切手と、スポーツ新聞が入っていた。

          俺「200$と言っていたのに・・・・300$とは・・・

           ありがたいことだ。」

   新聞は、17日のもので、巨人優勝の記事が大きく報じられていて、異

国の地で見る、日本文字の氾濫に狂喜するのだ。



© Rakuten Group, Inc.